
文字を作成する時にフォント環境設定の検索/すべて追加をしてから、テキストスタイルからフォントを選び文字入力をしようとするとエラーメッセージが出て入力が出来ない

PackEdgeのライセンスにはモリサワフォントが含まれていないことが原因となります

文字を作成する時にフォント環境設定の検索/すべて追加をしてから、テキストスタイルからフォントを選び文字入力をしようとするとエラーメッセージが出て入力が出来ない

PackEdgeのライセンスにはモリサワフォントが含まれていないことが原因となります

Dynamic Markの色を変更したい

Dynamic Markにおける暗い色の定義を変更することはできません

単位でミリメートルがインチに変わってしまったので変更方法を教えて欲しい

用紙設定において単位の変更が可能です

テンプレートの表示がされなくなった

メニュー 編集 > 環境設定 > サーバー&リソースの AutomationEngineサーバーに接続の設定をOnにしてください

Windows11で使用できるESKOソフトウェアのバージョンについて

バージョン21.11以降はWindows11に対応しています
詳細はシステム要件をご確認ください

ライセンスメソッドを選択して継続してくださいというメッセージがでる

「自分のライセンスサーバー名がわかっている」を選択後、ライセンスのあるサーバー名、もしくはIPアドレスを入力してください

インターネット・社内ネットワークに接続できない

以下の対応を行ってください

インストーラーについて

Cドライブ、またはDドライブ内にあるEskoToolsフォルダにインストーラーがあります

環境設定の再設定方法について

以下の方法で環境設定ファイルを初期化することができます。
- PackEdge/Plato が閉じていることを確認
- C:\User\<現在ログインしているユーザー名> にアクセス
- 中にある以下の2つのファイルを別の場所に退避
lwbrixusr.cfg, lwbrixacc.cfg
- 再度PackEdge/Platoの起動
- PackEdge/Platoメニューの、編集 > 環境設定 の再設定

ショートカットが無くなった

以下の方法で環境設定ファイルを初期化することができます。
- PackEdge/Plato が閉じていることを確認
- C:\User\<現在ログインしているユーザー名> にアクセス
- 中にある以下の2つのファイルを別の場所に退避
lwbrixusr.cfg, lwbrixacc.cfg
- 再度PackEdge/Platoの起動
- PackEdge/Platoメニューの、編集 > 環境設定 の再設定

PackEdge/Plato 起動時に SYSTEM ERROR 0 が表示される


PackEdge/Plato 起動時に SYSTEM ERROR 5 が表示される


PackEdge: デフォルトのスクリーニングを変更する方法

こちらよりご覧ください

PackEdge: デフォルトのインクの線数と角度を変更する方法

こちらよりご覧ください

カスタムマークに登録済みのマークセットが表示されない
*FlexRIP、ImagingEngine、AutomationEngineをご使用いただいているお客様

以下の確認をお願いします
環境設定を開き、サーバー&リソースのタブメニューにおいて、「AutomationEngineサーバーに接続」にチェックが入っているか
サーバー名が空欄になっていないか
サーバー(FlexRIP、ImagingEngine、AutomationEngine)がインストールされているWindowsコンピュータが起動しているか
ネットワーク(社内LAN、HUB、ケーブルの接続)に異常が無いか

テンプレートファイルが表示されない
*FlexRIP、ImagingEngine、AutomationEngineをご使用いただいているお客様

以下の確認をお願いします
環境設定を開き、サーバー&リソースのタブメニューにおいて、「AutomationEngineサーバーに接続」にチェックが入っているか
サーバー名が空欄になっていないか
サーバー(FlexRIP、ImagingEngine、AutomationEngine)がインストールされているWindowsコンピュータが起動しているか
ネットワーク(社内LAN、HUB、ケーブルの接続)に異常が無いか

カスタマイズしたインクブックが表示されない
*FlexRIP、ImagingEngine、AutomationEngineをご使用いただいているお客様

以下の確認をお願いします
環境設定を開き、サーバー&リソースのタブメニューにおいて、「AutomationEngineサーバーに接続」にチェックが入っているか
サーバー名が空欄になっていないか
サーバー(FlexRIP、ImagingEngine、AutomationEngine)がインストールされているWindowsコンピュータが起動しているか
ネットワーク(社内LAN、HUB、ケーブルの接続)に異常が無いか

PackEdge,Platoにおいて、今まで使用できていたフォントがリストに表示されない
*FlexRIP、ImagingEngine、AutomationEngineをご使用いただいているお客様

以下の確認をお願いしま テキスト>フォント環境設定>検索ボタンをクリック 環境設定を開き、サーバー&リソースのタブメニューにおいて、「AutomationEngineサーバーに接続」にチェックが入っているか
サーバー名が空欄になっていないか
サーバー(FlexRIP、ImagingEngine、AutomationEngine)がインストールされているWindowsコンピュータが起動しているか
ネットワーク(社内LAN、HUB、ケーブルの接続)に異常が無いか




こちらよりご覧ください


こちらよりご覧ください


PackEdge/platoの環境設定に関する情報が何等かの理由により初期化されてしまった場合に、このようなメッセージが現れることがあります。警告メッセージ画面の左下にある「次回はこのメッセージを表示させない」にチェックを入れて、「はい」ボタンを押してください。
また、編集>環境設定を開き、改めて環境設定を設定してください


こちらよりご覧ください


以下の確認をお願いします
環境設定を開き、サーバー&リソースのタブメニューにおいて、「AutomationEngineサーバーに接続」にチェックが入っているか
サーバー名が空欄になっていないか
サーバー(FlexRIP、ImagingEngine、AutomationEngine)がインストールされているWindowsコンピュータが起動しているか
ネットワーク(社内LAN、HUB、ケーブルの接続)に異常が無いか

PackEdgeシステム要件

こちらよりご覧ください

インクブックのデータ保管場所が知りたい

Eskoフォルダ以下に bg_data_cms_v010フォルダがある場合は、
<インストールドライブ>:\Esko\bg_data_cms_v010\w\idb 以下のファイル、フォルダがインクブックファイルになります。
無い場合は
<インストールドライブ>:\Esko\bg_data_packedge_v010\cms_v010\w\idb になります。
PackEdgeとAutomationEngine/RIPサーバーがクライアントサーバーの関係の場合は、サーバー上の
<インストールドライブ>:\Esko\bg_data_cms_v010\w\idb にインクブックがあります。




CODABARにはサイズの規定がある為、倍率が指定できないようになっています。
倍率変更せずに、通常規定のサイズで作成下さい。


こちらよりご覧ください

Eskoで購入されたDell製パソコンで、Windowsの動きが遅い、フリーズ、ブルースクリーンが頻繁に起こる

Dellへお問い合わせください。
パソコンの診断を事前に行うことで、問題を解決するためのトラブルシューティングステップを確認することができます。
内蔵およびオンライン診断(ePSAまたはPSAエラーコード)を使用してハードウェアの問題を解決する方法
お問い合わせする際にサービスタグナンバー、またはエクスプレスサービスコードをご利用いただく事をおすすめしております。










PackEdgeで使用するフォントは以下の2か所に入っています
<インストールディスク>:\Esko\bg_data_packedge_v010\Transscript_dev3 / PSインポート用
<インストールディスク>:\Esko\bg_data_fonts_v040 PackEdgeで編集用
これらのフォルダを古いPCから新しいPCに持ってきて、その後にbg_data_fontsを上書きインストールします