CDI Spark & DLI 全般

q

集塵機フィルターの交換方法を知りたい。

a

お客様ご自身で交換出来ます。
粗いプレフィルターと、細かい粉塵と匂いを取り除く活性炭フィルターの二種類がございます。
プレフィルター交換2回につき活性炭(アクティブカーボン)フィルター1回の交換となります。
(長期無交換で使用された場合は初回フィルター交換でもプレ/カーボン両フィルターの同時交換をお勧め致します。)
弊社推奨交換スパンはプレフィルター年2回、活性炭フィルター年1回となっております。

※交換時に粉塵が舞うことがありますので、交換時は集塵機周りの養生、マスクの着用をお勧め致します。

※CDI Spark A3/DLI1712/2120/2530シリーズとCDI Spark 4835他大型機シリーズは集塵機のタイプが異なります。

https://drive.google.com/file/d/1wf3xfI8EMkguTHT-roDesDLFJqlvCidr/view?usp=sharing
https://drive.google.com/file/d/1M0g7wVolXPLcB5d4U_nqSfOYXZekQpuI/view?usp=sharing

q

過去の出力プレートや他のCDIで出力したデータと比べると網点が小さい。 抜けが弱い。

a

フォーカスを調整してください。
過去に出力した同じデータや、Filesフォルダにあるテストチャートを出力し、比較してください。
データ、エネルギー設定、プレート等、条件が同じで出力結果が異なる場合、レーザーもしくは付随する部品の劣化が考えられます。
数値で判断したい場合、透過濃度計が必要です。
点検をご依頼いただいた場合、レーザーパワー、透過濃度共に測定いたしますのでご用命ください。

q

MergeにてLENデータをレイアウト後、ジョブ作成した際、『仕上がり画像が作成できません』とエラーメッセージが表示される。

a

MergeにレイアウトしたLENデータ名に、特殊文字(例:=)が入っていると、ジョブ作成が出来なくなっています。
例:アドビ・イラストレーターのスウォッチパレットで使用するインク名に「=」が入っている場合、Rip処理でLENデータ名に「=」が使用されてしまうケースがあります。

https://drive.google.com/file/d/19G6Kd4vO1QB1G-yxCMFKVm7fZADmiH-h/view?usp=sharing

q

MergeにてLENデータをレイアウト後、ジョブ作成した際、『画像解像度はCDIの仕様範囲外です』とエラーメッセージが表示される。

a

MergeにレイアウトしたLENデータの解像度が、CDIの仕様範囲外の解像度となっています。
例:Min,Max=2380.0 DPI - 5100.0 DPIと表示されたCDIの場合は、最小は2380 DPIで最大は5100DPIが仕様となっています。

https://drive.google.com/file/d/19ZYLTs36hcnWgaDbnPnJpc875XdCothD/view?usp=sharing

q

MergeにてLENデータをレイアウト後、ジョブ作成した際、『画像(複数)の解像度が同じでありません』とエラーメッセージが表示される。

a

MergeにレイアウトしたLENデータの解像度が、違う解像度のデータとなっていると表示されることがあります。
例:2540DPIと4000DPIのLENデータを、一緒にMergeへレイアウトした場合。

https://drive.google.com/file/d/1WTsL5Hqm9HgNtNcr3SLviL26vlyex9Jb/view?usp=sharing

q

CDIのGRAPHOLASソフトウェア(MergerとExposer)のバージョンを確認する方法を知りたい。

a

ExposerもしくはMergerのヘルプからインフォメーション画面を開くと、バージョンが表記されています。

https://drive.google.com/file/d/1hQVyItj6NTSbmjtQQNvF0JKU5CJa_kXM/view?usp=sharing

q

CDIで露光が終了した後、レーザーヘッドの位置を定位置へ自動で戻るように設定したい。

a

CDIのGrapholasソフトウェア バージョン14以降から、オートホームポジションの機能を設定出来ます。
Exposerのオプションから定位置にチェックを入れると、オートホームポジション設定が有効になります。

Grapholasソフトウェア マニュアルの『「Auto Home」機能の使用』項目にも記載されています。

https://drive.google.com/file/d/1GUlVBdIa-jpKt5Z4NUewjLaPVTCDL6aM/view?usp=sharing

q

Exposerの定位置を押した時に移動する位置(レーザーヘッドの位置)を変更したい。

a

CDIのGrapholasソフトウェア Exposerからオプションを開いて、プロパティの編集画面を起動すると、定位置を変更出来ます。

https://drive.google.com/file/d/1HVqirdplUbL6DdQ9IFVt7p8ZhEgXv2K2/view?usp=sharing

q

ドライフィルムの調整を行いたい。

a

下記リンク(2種類)の文書に従って調整可能です。
ソフトウェアのバージョンによって調整方法が異なりますので、文章に記載のバージョンを確認して調整を行ってください。
尚、有償になりますが、弊社の技術者へ調整作業を依頼することも出来ます。
費用等については、サポートコールにお問い合わせください。

https://drive.google.com/file/d/1f0H3y_5-n0CqUTHt9qYY5D9rOIP2UgFj/view?usp=sharing
https://drive.google.com/file/d/1P2ngHLiHY2At9HMII9i71ZKTXdrS0RpO/view?usp=sharing

お問合せ